富永貿易株式会社様 『コロナ禍でも食品ロス30%減を実現! DX推進の一翼を担う!』

導入事例

世界中から時代のニーズに応えた味を、いちはやくお届けされている富永貿易株式会社様のご活用事例です。

 賞味期限監視   食品ロス削減   業務効率化   スマート導入 

>>スマート導入についての詳細はこちら

ご導入前の課題

  • 製造ロット毎に出荷限界日の異なる商品の在庫コントロールを、エクセルのみで管理することが困難になっていました
  • 結果的に気付きが遅れ、出荷期限切れによるロスが発生し、また欠品リスクも発生していました
  • 担当者に依存する属人的な管理手法となり、関係部門との情報共有が不充分でした

対策と導入効果

  • φ-Pilotの賞味期限監視システムで、今後未来に期限切れが起こりそうな商品を早期に検出し、早めの対策を打つ事で約30%のロス削減に成功しました
  • 一方で、欠品も殆ど発生しなくなりました
  • SCM部と営業本部が素早くコンタクトして、情報共有・対策を迅速に行う事ができるようになりました
  • また、これらの取り組みを通じて、社内での食品ロスに関する危機意識やモラル向上にも繋がりました


取り扱い商品の増加、異なる製造ロット商品の期限管理が限界だった

ーーー導入のきっかけを教えてください。
 
もともと一人の担当者が個人の経験則を活かし、エクセルで生産計画立案から未来在庫のコントロールや危機管理までやっていました。それはそれで何とかやれていた時代もあったのですが、徐々に商品アイテムが増加し、また複数の製造ロット別の在庫をコントロールするのは限界だと感じ始めていました。
例えば、製販会議である商品の今後の在庫見通しについて問題提起されても、他の関係部門のメンバーに対し、どの商品が、いつから、どの程度問題になるのか?など具体的な指標で提起する事ができなかったので、食品ロスの問題についても結局期限間際になってバタバタと慌てて対応するようなオペレーションが目立ってきていました。
そういう背景があった中、たまたま展示会でφ-Pilotを見て『これだ!』と思ったんです。

 (左から)営業本部 本部長 小林様、
 SCM部 ゼネラルマネージャー 松坂様、
 マネージャー 伊藤様

ーーー生産計画や発注業務全体のフローをシステム化せず、アラートシステムのみ導入された事の狙いがあればお聞かせ下さい
 
生産計画立案や工場とのやり取りは既に現状の業務フローがありましたし、何とかやれてたのですが、その後の未来在庫の期限管理や早期発見と対策のところが一番欠けていたんです。ですからまずは今まで当社に無かったチェックシステムの導入から始めるのがいいと思ったんです。
 
ーーー出荷予測もφ-Pilotの統計予測計算を用いず、敢えて既存の販売計画を取り込んで運用されてるんですね?
 
はい、出荷予測も検討しましたが、営業の商談による需要のインパクトが大きいので、今まで通り人の意思で立てた販売計画をベースにしたほうがいいと思ったんです。予測の精度も大事ですが、精度には限界があると思いますし、それよりも未来在庫の見える化や、関係部門での情報共有が大切だと思っていました。

 営業本部 本部長 小林様

部門間で協力し『古くなる前に積極的に売る』取り組みが食品ロス30%削減に成功!

 SCM部 シニアマネージャー 永原様

 

ーーー導入後、どんな事が変わりましたか?効果があった点などあれば教えて下さい
 
やはりSCM部と営業本部での業務連携が活発化した事ですね。
まず、Φ-Pilot賞味期限監視が沢山ある商品の中から注視すべき『このままいくと出荷期限切れになるかもしれない商品』だけをアラートしてくれますので、問題在庫発見までの業務効率が格段によくなりました。
また、発見後は直ちにSCM部から営業本部へアナウンスしたり、逆に営業本部からSCM部へ打診したり、双方向でのやり取りがスピーディーに行えるようになりました。
こういった活動の結果、効果としては昨対比で約30%の食品ロス削減に成功しています。

 

ーーーコロナ禍でロス30%削減は大きい成果ですね。
今後の取り組みにおける目標などありましたら教えて下さい。

 
当社ではお客様のプライベートブランド商品のOEM生産事業もやっているんですが、OEMの在庫でも当社でロス管理を行い、お客様にリスクを含めた生産計画の提案ができるようにしたいと考えています。

 (左から)SCM部 マネージャー 伊藤様、
 ゼネラルマネージャー 松坂様

ーーーありがとうございました。最後にφ-Pilot Seriesを選んだポイントと、ご要望などありましたらお聞かせ下さい。
 
選んだ一番のポイントは、必要としていた賞味期限アラートのみで導入が可能だった事です。
要望という訳ではないですが、保守サポートも迅速に対応して頂いてますので、引き続き宜しくお願いします。


 ご導入企業様プロフィール
会社名 富永貿易株式会社
本社所在地 兵庫県神戸市
業種 オリジナル飲料や食品の企画販売、グロッサリー等の輸入販売、国内外へ原料や製品の供給、PB商品の開発
従業員数 141名
URL https://www.tominaga.co.jp/

 商品一例

 

おいしい出会いを、つぎつぎと。
貿易業で培ってきたノウハウとネットワークを活かし、世界中のパートナーと共創しながら「食」を軸とした幅広い領域で事業を展開。
 
全国に広がる販売ネットワークを強みとして、コモディティ商品から付加価値商品まで多彩なラインナップでお客様のニーズにお応えいたします。

事例のポイント

  • 出荷期限切れになりそうな商品の早期発見
  • 部門間での情報共有と見える化推進
  • 食品ロス削減
  • 業務効率化

導入ソリューション

賞味期限監視

>>φ-Pilot Series製品一覧はこちら